リケン健康保険組合

リケン健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

がん検診(生活習慣病検診)

がん検診、愛する家族への贈り物

がんの早期発見・早期治療につなげます。

事業の目的

「がん検診愛する家族への贈り物」をキャッチフレーズとして厚生労働省でもがん検診の受診率向上を目指しています。
当健保組合においても早期発見早期治療を目的として実施しています。

事業のPRフレーズ

がん検診愛する家族への贈り物

事業の内容

  • 胃がん検査(上部消化管X線造影検査)
  • 超音波検査(腹部5臓器、膀胱、甲状腺、※女性のみ乳房)
  • 前立腺がん検査(腫瘍マーカー:PSA検査)
  • 大腸がん検査(便潜血2日法)
  • 肺がん検査(喀痰検査)
  • 乳がん検査(マンモグラフィ検査)
  • 子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)
  • HPV(ヒトパピローマウイルス)検査(子宮頸がんの検査と同時にすることが可能)

詳細は添付案内をご覧ください。

対象者

検診項目によって対象年齢が異なります。

実施期間

熊谷地区

被保険者11月、被扶養者・任意継続者5~12月

柏崎地区

被保険者9~12月、被扶養者・任意継続者7~9月

東京地区

被保険者11~12月、被扶養者・任意継続者5~12月

  • ※上記地区以外の地区に在住の方は、案内到着から12月末までに受診してください。

実施場所

熊谷地区

(株)リケン熊谷事業所

柏崎地区

被保険者:各事業所、被扶養者・任意継続者:労働衛生医学協会柏崎検診センター(会場が変更になる場合があります)

東京支部

被保険者:東京都予防医学協会、被扶養者は各人で予約受診をして申請後費用を還付

  • ※上記地区以外の地区に在住の方は、各々で健診機関で予約・受診され、費用を所定の用紙にて健保組合へ申請してください。該当項目の検査についてはすべて健保負担としてお返しいたします。

自己負担もしくは費用補助額

全検査項目無料

手続きの方法

被保険者は所属長宛の所属員記載の申し込み用紙に受診の有無のチェックを入れていただきます。
被扶養者は4月末に健保組合より健診の案内と申込用紙を自宅に郵送しますので、申込書を健保組合に期限までに提出してください。
尚、年度途中で被扶養者になられた方は、次年度受けていただくか、健診費用を全額自己負担していただき、領収証と健診結果の写しを添付し所定の用紙にて費用の請求を行ってください。

ページ先頭へ戻る